« 2017年08月 |
「お知らせ」ホーム
| 2017年10月 »
2017年09月26日
自由人の写真展
期間 10月1日(日)〜10月15日(日)

東京生まれ、東京在住の写真家山崎秀司氏による写真展です。
十数年をかけてイラン全土で撮影されたペルシャ絨毯や遊牧民など、そこで暮らす人々の日常を写した作品が畳の間に。
「漆黒の記憶」と題した、黒い背景に生物の写真を散りばめられた幻想的な作品シリーズが、蔵の中に展示されます。
ぜひこの機会に、日本と違う空気を感じてみてはいかがでしょうか♪
(め)
2017年09月22日
光風流 西脇支部 いけばな展
2017年10月8日(日)・9日(月・祝)
秋祭りの太鼓の音が響き渡る10月の連休の2日間、光風流 西脇支部による来住邸でいけばな展が開催されます。
光風流 西脇支部のみなさんは、普段から旧来住家住宅の床の間のお花などを生けてくださっているグループのひとつで、来住邸のスタッフはいつも感謝しつつ、目の保養をさせていただいています。季節の花が飾られているだけで、お屋敷の中がぱっと華やかになりますし、来館者の方々にとっても心和むおもてなしです。



そんな光風流 西脇支部のみなさんによる いけばな展。20代から80代まで、約25人のメンバーがそれぞれの個性を発揮して多彩な作品を創作してくださるそうですよ。
来年100周年を迎える大正屋敷に、どんな作品が飾られるのかお楽しみに(^^)
(は)
2017年09月04日
小林明美・増田節子 作品展

期間:9月16日(土)〜9月29日(金)
【小林明美 えんぴつ画展】
母屋では小林さんによる精細なえんぴつ画の似顔絵作品が並びます。
今年は特に、ご夫婦やご兄弟姉妹、愛犬などが一緒に描かれた作品が多いそう。
意外なお知り合いが描かれた作品が見つかるかも?
【増田節子 陶芸・うつわ展】
土を薄く切り取り布のように見立てて成型する、『タタラづくり』の花器や食器が蔵に200点ほど展示されます。上記写真右の花器をオブジェにした展示は必見です!
(P)
「お知らせ」ホームに戻る