2024年02月28日
藤原惠美子 「着物・帯から手作り展」
期間:3月2日(土)〜15(金)

「洋裁は学生時代に熱心な先生から教えてもらいました」と語る藤原さん。
これまではお子さんの晴れ着(七五三や成人式のスーツなど)を趣味の範疇で作ってこられたそうですが、来住邸で他の方の着物リメイク作品などを何度も見るうちに「自分でもやってみたい」と独学で研究。
ご自身の着物やお母様・急逝された妹様の思い出が詰まった着物を使用して作品づくりに励まれました。
藤原さんの着物リメイク工程は、@着物をほどく(ほどく時に生地の丈夫さや柄などから作品のイメージをふくらませるそう)、Aほどいた生地を洗う(シルクなどは色落ちするので注意、生地が縮む)、B製図(型に起こすこの作業が一番神経を使うそう)の順番に行い、技術はもちろん切り取る場所のセンスもとても大事だと説明されました。
作品は洋服以外に携帯ポーチやサコッシュ、お薬手帳、御朱印帳などの小物類も多数展示されます。
元の生地を活かして新たな魅力が引き出された作品たちをぜひご覧ください
(P)
2024年02月13日
さすらいの旅人ブランチ「日本のへそからぶらりたび」展
期間:2月17日(土)〜29日(木)

西脇市出身の旅ブロガー、ブランチさんが今までに訪れた兵庫県北播磨地域や日本各地の旅の風景写真などを展示します!
今回は旅日記やイラストなどのほか、ブランチさんが読んだ旅の本も展示♪

北播磨や日本各地ちょっとした風景の数々。
見るだけで自分も旅をした気分を味わえそうです。

ぜひ、ブランチさんのぶらり旅を一緒に楽しんで下さい!
(め)