旧来住家住宅の秋のイベント「きっさんち ふぇす」で今年、
地元愛あふれる郷土かるた大会を開催します。
使用かるたは、2019年に西脇市教育委員会が市内8小学校の
児童から読み句を公募して制作された「にしわき郷土カルタ」です。
小学生以上の子どもから大人まで、市内外を問わず参加できますので、
どしどしお申込み下さい。入賞者に豪華賞品も用意しております。

チラシのダウンロードはこちら → Download file
にしわき郷土かるたについては、こちらのサイトをご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・
開催日時 令和5年10月22日(日)11:30〜
開催場所 旧来住家住宅(通称:来住邸)
兵庫県西脇市西脇394-1
募集対象 【子どもの部】小学1年生〜3年生(定員約30名)
【一般の部 】小学4年生〜一般の方(定員約30名)
※座敷の畳の上でかるたを取り合う昔ながらのスタイルです。
正座などの体勢が取りづらい方は参加をご遠慮いただく場合があります。
入賞賞品 【子どもの部】1位〜3位 お菓子セット
【一般の部 】1位 黒田庄和牛
2位 播州織工房館 商品券
3位 梅吉亭ペア食事券
募集期間 令和5年9月1日(金)〜10月7日(土)
※定員になり次第、締め切ります。
申込方法 上記期間中にFAXまたはEメールで
必要事項をすべてお書き添えのうえ
お申込みください。
FAX 0795・23・9119
Eメール tmo@hesocci.or.jp
〈必要事項〉
(1)お名前
(2)ご住所
(3)連絡先(FAXまたはEメール)
(4)連絡先(お電話番号)
(5)小中高生の場合は学年、
大学生以上は年代(20代、30代など)
◆◆◆ 読み手も募集! ◆◆◆
かるたの読み手も4名募集します。
募集期間・申込方法は上記と同じです。
ただし、「読み手希望」と明記のうえ
お申込みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・
事務局:西脇TMO推進室
お問合せ TEL.0795・23・9119(日曜・月曜休)
※不在の場合もございます。その場合はお手数ですが、
時間をおいてお掛け直しくださいますよう、お願いいたします。
こんにちは〜
毎日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。暑い暑いと言っている間に、どうしたことか発行より1か月が過ぎ、、、遅ればせながらのお知らせとなりました。ごめんなさい〜!

P1=Download file
P2=Download file
P3=Download file
P4=Download file
さて、7月1日発行の夏号の特集は、
「旧来住家住宅のツウな見どころ5選」の第二弾。
5人のボランティアガイドさんたちに、それぞれ「来住邸のここが面白い」「ここを見てほしい」というポイントを教えていただき、編集しております。ぜひご覧ください(P1)。
●蚊も通れないほど細密な「夏障子」
●全国各地の銘木が見られる「天井板」
●「来賓用トイレ」がすてき!
●三面に19枚もの「大正ガラス」
●豪華で機能的!「来賓用お風呂」



・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆夏休み企画展
8月は工房館で「夏休み企画展」が実施されます。
大化産業(株)さんの「織物のまちのSDGs」です。
8/5・6(土日)は
子どもから大人まで楽しめる
SDGsワークショップも開催されます。
ぜひお越しください!


・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆梅吉亭シェフ紹介
フジヤ
藤井さん
調理師のお仕事をされて30年以上。そんなプロも、梅吉亭では腕を振るっておられます。
仕事だけでなく、プライベートも、料理? 料理好き過ぎでは?? そんな声も聞こえてきそうなシェフさんです。
仕事では、自分で自由にレシピを変えたりできないそうですが、梅吉亭では自分が作ってみたいものに挑戦できる。それをお客さんに食べてもらって、喜んでもらえる、そういう楽しさや喜びがあるのだとか。やはりだいぶ、料理好き。ですね。とはいえ、奇をてらった料理ではなく、程よく肩の力の抜けた料理人の休日の昼ごはん、という感じ。ぜひ一度、食べにいってみてください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆お盆休みのお知らせ
8/13(日)〜16(水)
旧来住家住宅、梅吉亭、播州織工房館、西脇情報未来館21すべてお休みいたします。
(は)


